国道2号までと比べると
3号はまだ本気出してきてないなーと。

小倉-福岡に関しては走ったのが1週間近く前なので
細かい都市の名前を覚えていませんが
そこはご愛嬌(つд`)

門司-小倉
門司から始まる3号線です。
見つけるのは簡単かと思いますが
これといったわかりやすい3号線の始まりはないのでそこは知っておいて損はないかと。


これは私が夜走ったからなのかもしれませんが、
どこから何キロと書かれている
例のやつがないんです(・_・;)

ちなみに例のやつはこのブログ読んでる人は
この言い方で伝わると思うんですが、
正しい名は『距離標』というようです。
覚えてくださいね、距離標。
何度も距離標という言葉を出しておきます笑
距離標を覚えたので時間あるときに
他の記事も書き替えときます。

多分夜で見のがしたと思うんですが、
私が次に見かけたのは13キロ地点でした。



IMG_20150819_080725

この地点まで来てしまうと既に小倉ですけとね笑

それと門司から小倉は道路幅狭いです。
そのくせ車はクラクションをよく鳴らすしで
この辺を走るときは細心の注意を
払うのがいいですね。
小倉まではそれほど距離もありませんが、
坂を上ったり下りたりもすこしありますので
気を抜いてはいけませんね。

小倉-福岡
小倉を出てすぐは長い距離の上り坂に苦戦すると思います。それでいて、下りは勾配があまりないというなんとも楽しみがない坂。
そんな坂ばかりですが1つ大きな坂を上ると
下りは非常に長い!!
ただ走路の状態が悪いのはまだまだ続きます。

また途中からバイパスに入り、
それだけなら耐えられますが
自転車進入禁止も出てきます。

IMG_20150819_093623

ちょっと天気と画質悪くて見にくいですが
軽車両進入禁止は見えるはずです。
バイパスなのでここだけでなく何度も
軽車両進入禁止に遭遇します。

IMG_20150819_094349

このように。

こういうのを見てしまうと、あまり車道の方に近づきたくないと思ってしまいますが
途中で走りやすかったり近道だったりするので、
軽車両進入禁止の標識がない場所は
なるべく車と並走しましょう。

IMG_20150819_111405

この間の標識はかわいらしい鳥がついてて
すこしやる気が出ますので確認してみてください笑

長い坂もすこしありましたが、
それほど気にならないというか
下りから始まってその助走で
登りきれちゃうものが多いので気にならない方も多いかなぁと思います。


福岡-久留米
これはこの区間に限らないのですが、
先ほど述べたように福岡県走ってると
車道も歩道も狭いのを感じました。
ここに来てなぜか車道の方は変わらず、
歩道が広がり自転車通行可の標識が
長く続きます。
どちらかというと車道の方が走りやすいクロスなら
どちらを走っても問題なさそうです。
ここは途中福岡国際空港も見れて
ちょっと楽しかったです。
あと、途中ほんのすこしだけ
佐賀県に入ります笑
気づいたら福岡県に戻ってたので
よくわからないんですが、
本当に短い区間だと思います。

久留米-山鹿
久留米を走っていると途中で
標識の山鹿の文字が出てきます。

これが見えたら要注意。
コンビニは次の1個だと思ってください。
文字通り山に入っていきます。

そこからの登りは山口や東広島市のときを
思い出させるような高さはないものの
徐々に徐々にゆっくりと上ります。
これが膝や腰に来るんですねえ…
上りきれば熊本県山鹿市に入りますが、
道の駅で休憩してからでもいいでしょう。

山鹿-熊本
山の頂上が熊本県の入り口と
なかなか盛り上がる演出をしてくれます。
そして上りきったので残すは下りです。
ここは道が狭くトラックも走っていて
危ないですよー、気をつけて。

下りきったらそこからは平坦な道です。
ただやはり車道は狭く、歩道の方が走りやすいというよくわかんない道なので
臨機応変に対応していきましょう(ノД`)

IMG_20150823_152745

ここが九州入ってから迷った
珍しい道です。
IMG_20150823_152932

IMG_20150823_153019

どちらを見ても同じ標識で
距離標も両方についているので迷いました。
もうゴールの駅も近いし
今まで通り真っ直ぐ進めばいいか、
と進んでいると駅着いちゃいました。
後から確認してみるとすぐに合流していたはずです。車が混まないように、もしくは工事の際に楽に進められるように別に設けたと考えるのが妥当ですね。

これで3号は半分近くまで来ました!!
残り200数キロで鹿児島です。